ALTOで先導して、取り敢えず、私のうちに。
取り敢えず、ビールで乾杯!!
なんと、カウンターの斜め向かいのお客さんから、差入れです。よしべの店長?オーナー?と、隣にそこそこお年の夫婦、若いカップルがいて、「そのかわりに、教えて欲しいけど、なんで、よしべに来た??」
その後は、巻き込んで大宴会でした。えらい気に入ってくれて、四国の話、バイクの話、女性関係の話など、もりあがりました。
出発が早くて、あまり寝る時間がなく、朝も早起き。。。
けんけんくんのバイクは、100km/hくらいしか出ないのと、やはり加速が、レプリカとは違うので、思うようにはスピードが出せません。。。
FZ400R owner's clubを運営されてる、NAKAさんと奥様、お友達のVTさん。挨拶を済ませて、お互いのバイクを見まわします。
HPで告知したので、誰かマキノ町に来てるかも!?とのことで、話は尽きなかったのですが、出発。
そういえば、私が、前に雨の中一周した時に寄った、お店がありましたね。
まりもの生息地、マキノ町に入って、待ち合わせ場所の駐車場へ。
いやぁツーリングの時のビールはおいしい!!
まさきさんの、Ninjyaのスイングアームが手作りだとか!!
そして、FZ400Rを2台並べて、記念写真です。
トンネルを何度もくぐり、再び、琵琶湖が見えた右側に、バイクのりが大量に休憩しているドライブインがあり、そこで休憩です。
トンネルを抜け、少しすると、JAらしき建物が、、、そこでは、色々なお店の他、テントでも、色々売られてました。
お店のおっちゃんに声をかけると、「オスとメスがあるけど、どっちがいい??」と聞かれたので、どう違うのかと尋ねると、「メスは卵がはいってる」とのことでした。オスは、そのぶんご飯が多いのかな。
諦めかけたところ、「オスだったら、さっき、自然解凍させたのがあったんじゃ??」と、調べてくれたら、ありました!!ありました!!一つだけ!!
タンクバッグに詰め込んで、みんなの待っているドライブインに戻ります。
けんけんさんも夕方には八幡へつきたいとのことで、ここで解散となりました。
軽くまわって、帰る事に。。。やっと大津へついたあと、1号で、ふらふらしながら家に帰りつきました。。。