整備日記


-爆音が。。。ぱーと2(泣)-

2001/05/06、GWに鳥取でLIVE、島根に帰省して、渋滞にまきこまれ無いようにと、朝4時に起きて、4時半に大田市を出発。。。
京都から鳥取、鳥取から島根までは、渋滞ばかりでたまってたストレスを吹き飛ばすかのように、ガラガラの9号線、米子道、中国自動車道をひたすら走る。。。
だいた、4千回転くらいで巡航してました。
途中休憩は宍道で給油したのと中国自動車道に入る手前でトイレにいっただけ。。。
3時間くらいたって、そろそろ飯食べないと。。。朝も何も食べてなかったので、加西くらいで朝飯にしよう。。。
もうすぐ、加西。。。といったとこで、どっかで聞いたような、聞きたくないような音が。。。
またタコ足!?それならまだましだけど、どっか他が??
1気筒だけの爆発音が異常に大きくなってます。。。
そのまま加西SAに入り、ボンネットをあけてみると、ものすごい熱。。。
タコ足の集合の部分が真っ赤になっているのが、耐熱ラップの隙間から分ります。。。
溶けてしまいそう。。。

これはタコ足だめだな。。前のとこか。。。それとも他のとこか。。。
集合の部分の溶接が溶けたか。。。
とにかく冷やして、様子をみて、ゆっくり帰ろう。。。

遮熱板 とかは、触れないくらいに熱くなってました。。。



だまし、だまし、80〜100km/hくらいで巡航してました。。。
遮熱板 があるため、穴の場所がわからない。。。触れないくらいなので、手で探るのも無理。。
SAの度によって、エンジンルームとにらめっこです。。。
ゆっくり冷やしてもいいのだけども、この状態で渋滞にまきこまれたら。。。
考えたくも無いので、修理もせず、そのまま走りました。。。
渋滞にまきこまれず、なんとか桂川SAまでたどりついて、やっと食事です。
SAの食べ物コンテストで賞を貰ったガーリックピラフに鶏のカリカリあげがついたようなのでした。
ちょっと息をついたとこで、すぐ出発。。。
1号線もそんなに混んでなく、ばんばん言わせながら、なんとか帰ってきました。。。

2001/05/12 その日はJ's 240ZGが、関西入りしてる日でした。。。
チョロQが欲しくて行こうかと思ったのですが、Zがこの状態だと。。。
まぁ今回はあきらめて、明日のD.S.C.C.関西支部ツーリング参加を目指すか。。。

エアクリーナーを外し、ファンネルを外し、遮熱板を外し、タコ足を除いてみました。。。
あるある。。。大穴が。。。
前のよりエンジン側。。。キャブのすぐ下ですね。。。(危)
前にGenさんに溶接してもらったのとは違う気筒ですが、危ないなぁ。。。と、触るとぼろぼろ崩れていたとこでした。。。
この穴の部分、、、触るとさらに広がりそうです。。。
さらに、場所が悪く、1気筒だけバンテージをまくといったことができないくらい、隣とくっついてしまってます。。。

あと、気になったこと。。。一番上の写真で遮熱板が汚れてますが、前にキャブクリーナーを吹いた時にたれたやつかな。。。
と思っていたのですが、ファンネルを外して見ると、中がまっ茶で、濡れています。。。
他の気筒もなってるとこもあり、なってないとこもあり。。。
液面は大丈夫だったのですが。。。
これも確認しないと。。。

とりあえず、今回は穴を応急処置。。。さぁどうしたものか。。。
とりあえず、近くのホームセンターに行ってみます。

思いっきり強引なことをしてみました。。。
買ってきたのは、マフラー修理の定番商品、バンテージと、ガンガムです。。。
バンテージは、布みたいなものに水溶性の接着剤がしみてて、アルミテープをつけたあと、バンテージで巻くといったものです。
耐熱温度は700℃くらいだったかな。。。大きな穴にはいいそうですが。。。
ガンガムはパテ状のもので、熱で固まるとか。。。
これも耐熱温度は同じ位だったかな。。。

まず、バンテージについているアルミを適当に。。。隙間になんとかいれようとしますが、破れてしまいます。。。
やはりバンテージはまけません。。。
しょうがないので、ガンガムをその間に塗りたくってやりました。。。
二つの気筒分をくっつけてしまいます。。。

そして、ガンガムの上から、バンテージを巻きます。
さらに、これでもか!!と、バイク用に買ったのだけど、使えなかった、マフラーをアルミでまいてしまうというもの。。。
これを上から、巻いてしまいます。。。これだけやれば、大丈夫かな??

しかし、下側から排ガスがもれてしまっているかも。。。
エンジンをかけた時、かなりましにはなったのですが、まだ1気筒だけ音がうるさかったです。。。
ガンガムが熱で硬化するというので、すぐにエンジンをかけたので、それで穴があいたのかもしれません。。。
まぁこれだけガードしておけば、燃えてしまう事はないでしょう。。。




-セッティング変更、ファンネル交換-


ついでにジェットも交換しました。4〜5千回転を多用すると排気温度が高くなるということは、 メインがちょっと薄いのではないかと。。。
そういえば、昔の純正イカ足+触媒の時、120km/h以上出すと、排気温度の警告が点灯していました。
触媒がついているので、あたりまえ。。。とか、警告センサーとったら??とか、触媒ストレートいれたら大丈夫でしょう
ってみんな言ってたので、排気温度は高くなって当たり前だとおもってたりしたのですが。。。
そんな飛ばしているわけで無いのに、あんなに真っ赤になってたらおかしいなぁ。。。と。。。

Main180のAir220にするか、160で200くらいにするか。。。とりあえず、ためしに190の240というのを試して見ます。
ファンネルは、いままで44φ用のがついていたため、段差ができてしまっていました。
K-ageさんが、Z31を買った時、SUPER HEROさんで、安く売ってもらったファンネルを取りつけました。。。
たしか3,000円で譲ってもらいました。買ったのは1年前ですが、ずっと玄関においてありました。。。(^ ^;;)
ロングタイプで、カール部の外径が前のより、狭い為、エアクリがちょこっとゆるいです。
前のでは奥までいれてなかったので、奥は広がってなかった為、取りつけは大丈夫でした。

近所をくるっと回って、まだ排気音がちょこっとうるさいので、他にトラブルがあったいやだなと思い、そのまま車庫入り。。。

変更前のセッティング

  Main jet  160
  Air jet   220
  Pilot jet 55
変更後のセッティング

  Main jet  190
  Air jet   240
  Pilot jet 55


○GS130Zのお部屋へ
私のホームページへ | MotorCityのページへ